SERVICE
サービスの種類
LP
ランディングページ
ランディングページはユーザーが最初に閲覧するページ。
広告と連動する事が多いですが、広告をクリックしライディングページに遷移したら成果(コンバージョン)までを1ページで完結できるページです。
DESIGN
デザインに組み込む目的
-
ランディングページとは、物・サービスなどに対して「欲しい」という欲求を持った見込み顧客を顧客にするためのホームページを指します。
ユーザーの直帰率を下げ、コンバージョン(CV)を増やすために、設定されたターゲットに対して、成果目標を設定、打ち出す広告のキーワードや文章と内容の整合性を高めたランディングページを制作いたします。 -
せっかく広告費をかけ、ユーザーの集客を行っても、ホームページに訪れたユーザーの約半分が最初にページを見るだけで去ってしまうホームページが非常に多いと言われています。
広告をクリックし、訪れたユーザーは広告で見て期待した内容と訪れたページの内容や印象が一致しなければすぐに離脱していまします。
もしくはページ全体を軽く見ても、求めていたキーワード・イメージがなければすぐに離脱につながってしまうため、広告で掲載したキーワードや文章との整合性がとても重要になってきます。
PURPOSE
ユーザの目的を把握し、目的に応じたページを表示することが重要
- バラバラの会社で運用
- ジオコードで運用
-
リスティング広告で集客しているホームページ。リスティング広告バナーを作成し、たくさんの方の目に留まりホームページに訪問していただきます。 -
仮に500人の訪問者があったとして、わかりにくいランディングページの場合は、多くのユーザーが帰ってしまうのが現実です。 -
商品購入、会員登録、資料請求などの目的としているページに、ほとんどのユーザーがたどり着くことなく帰ってしまいます。
-
リスティング広告で集客しているホームページ。
リスティング広告バナーを作成し、たくさんの方の目に留まりホームページに訪問していただきます。 -
仮に500人の訪問者があった場合、ユーザーの欲しい情報・目的にマッチしたランディングページで最適な訴求を行います。 -
商品購入、会員登録、資料請求などの目的としているページに、ユーザーを的確に誘導することができます。
ランディングページでコンバージョン(CV)を得るには、ランディングページ内の分かりやすいキーワード・コンテンツ、分かりやすいお問い合わせフォーム、アクセス解析が必要不可欠な要素とされています。
ランディングページで効果を最大化するためには、「適切なランディングページ」を制作する必要があるのです。
POINT
ランディングページ制作時のポイント
リスティング広告の効果が無いと言われるお客様の中には、コンバージョンを得るのに必要不可欠なランディングページやエントリーフォームがコンバージョンへの障害となっているケースが多々見受けられます。
ランディングページ制作で効果を最大化する為に、リスティングで取得できたデータに対し、高いレベルでの検証が必須です。

物・サービスに対して伝えたい気持ちをただ詰め込むのではなく、重要なポイントに抑えられたコンテンツを配置・設計し離脱を防ぎ、ユーザーがコンバージョン(CV)するようなコンテンツへの配慮が必要です。

美しい構成はもちろん、ユーザビリティーやアクセシビリティを意識した、見やすいページ制作をしなければいけません。読み込み時のイメージ画像の容量をできるだけ小さく抑えるのポイントとなっております。

求めている情報が掲載されている事を一瞬で確認できるよう、ターゲットに合わせたキャッチコピーを作成し、そういった物をメインイメージとして、サイト上部の目に付きやすい場所に設置します。
LISTING ADVERTISMENT×LANDING PAGE
リスティング広告とランディングページの関係について

リスティング広告とランディングページはとても密接な関係を持っています。 リスティング広告によって効率よく集客しても、ランディングページがしっかりしていないとせっかく来てくれたユーザーを逃がしてしまうことになり、広告予算を無駄にしてしまいます。
こういった事態を防ぐためにも、ランディングページはページ内でお客様にとってもらいたいアクションを想定・設計し、ユーザーの目的に応じたコンテンツ内容を作り上げる事が重要です。これはサイトの構成を考える場合においても重要なポイントで、図にもあるようにこれらを改善していくことが成果件数のアップに繋がります。