ブランディング Purpose
ブランディングの目的は2パターン
ブランディングをするにあたって意識すべきは、世の中の人々に「何を」「どう思われたいか」。
ブランディングが形成されることにより、「○○といえばあの会社」というイメージが見込み顧客に浸透し、その後のマーケティング・営業活動に好影響を与えます。
ホームページによるブランディングも、ジオコードにお任せください。
企業の理念や存在意義をアピールしたい:
コーポレートサイト
コーポレートサイトは、貴社を知る入口となるサイトです。
顧客のほか、求職者や株主など、すべての訪問者に対して、過不足なく必要な情報が伝わるように、わかりやすい導線でユーザーを導くことが大切です。
サービス・製品の魅力を伝えたい:
BtoBサービス、BtoCサービス、プロダクトサイト
大前提としてサービスサイトやプロダクトサイトは、エンドユーザーにサービスや製品の魅力を伝えなくてはなりません。
そのため、いかに問い合わせ購入や資料請求に繋げられるかを徹底的に検討し、ホームページ全体の情報伝達の流れや画面の設計が必要不可欠です。
ジオコードは15年間以上の実績・経験から培ったWebマーケティングのノウハウで、貴社のホームページを成功へと導きます。
ホームページの様々な目的
ホームページを介して集客したい、といったご要望はもちろんのこと、例えば、貴社らしさを世間に広めるためのブランディングも可能です。
また、「広告の成果を上げたい」「スマホ対応にしたい」「求人応募を増やしたい」といったことも、お気軽にジオコードにご相談いただければ幸いです。
お問い合わせ・お見積りContact